きょうのかしこいコロナ生活記事
(ここは、先々の生活や判断に役立ちそうな今日の記事ヘッドラインをまとめています)
・O型の人はCOVIT-19にかかりづらく、重症化しやすい。O型は、マラリアで重症化しにくい。
(おいらのコメント)血液型の統計はいつでも疑わしいが、、、。
・新型コロナとインフルを15分で同時検査できるキットがある。7500円(愛知県医師会)
・洋服の青山が「抗ウイルス加工のマスク」を販売している。580円。鉄イオン触媒の酸化力を利用して、繊維についた細菌とウイルスの増殖をおさえるだとか。
■きょうも、先々のためによい示唆だと思える記事がなかった。コロナを避ける「用心」のポイントの記事が多かった。
きょうのコロナ動向
(ここは、今日のネッドラインで、コロナ動向の把握に役立ちそうなものをまとめています)
・きょうの新規感染者数、東京139人。全国483人。
・コロナ解雇、6万6千人に。
・世界のインバウンド65%減。回復に2年半から4年と予想。(国連機関)
・(ベルギー、飲食店は4週間営業停止。
・アメリカ、1日7万人の新規感染。48州で増加傾向。トランプ氏ファうち博士を「ばか者」
・インド、来年2月までに人口13億の半分が感染すると予想されている。
・新橋は、50代以上の客がぱったり途絶えた。
おっと、こんな話題が
(ここは、コロナ関連で飛び出してきたサプライズ記事)
・新しい決済システムとして、日立が開発した「ゆびの静脈による認証」がコロナ禍で期待を集めている。生体認証はいろいろあるが、指の静脈での認証は、顔認証や瞳の光彩認証のように大げさではなく、かつ、指紋認証のようにコピーされたものでも認証してしまう欠点もない。(byアメリカNBC)
Visits: 330