きょうのかしこいコロナ生活記事
(ここは、先々の生活や判断に役立ちそうな今日の記事ヘッドラインをまとめています)
・マウスウオッシュがコロナウイウルスを不活性化する可能性がある、という説を、ペンシルバニア大の研究チームが、ヒトコロナウイルス2229Eを使って実験した。これはCOVIT-19ではないが、実際にコロナウイルスをつかったはじめての実験という。
(おいらのコメント)大阪の知事が騒いだイソジンと似たような話ながら、自宅隔離を行なっているヒトが一緒に住んでいる人への感染を広げないために使いうる日常品があることをリマインドした、という意味で、この話しは価値がある。
■きょうは、コロナに勝つためのヒント記事が枯渇していた。記事がない理由はなんだろう? みんながわかっているから書く必要がない、ということではあるまい。
・東大がマスクの有効性を確かめた実験の紹介記事では、布マスクとN95だけの比較が書かれていて、布マスクでも20%ほどのウイルス防止効果アリと強調しているが、サージカルマスク(不織布)との比較は触れられていなかった。サージカルマスクは80%防げるのに、それには触れずに布マスクに注目させるような記事はミスリード記事ではないか。
きょうのコロナ動向
(ここは、今日のネッドラインで、コロナ動向の把握に役立ちそうなものをまとめています)
・きょうの新規感染者数、東京185人。全国615人。
・参加者と乗務員計41人の北海道旅行パックで、12人が感染するクラスターが発生(読売旅行)
・検体採取急増で医療スタッフは疲弊。(弘前)
・米国の超過死亡、30万人。人種で顕著な差。
おっと、こんな話題が
(ここは、コロナ関連で飛び出してきたサプライズ記事)
・ポーランドではコロナ対策の規制強化をうけ、フィットネスクラブが「ヘルシーボディ教会」を名乗り始めた。宗教の自由をたてに、営業規制を逃れる。
(おいらの好奇心)宗教を名乗れば、世の名kあどんなことでも可能のようだ。